お車でお越しの方
浜松駅方面から天竜 [ 鹿島 ] まで
浜松市役所前に [ 国道152号(秋葉街道) ] が通っておりますので、北(天竜方面)へ向かって入ってください。[ 国道152号(秋葉街道) ] を30分ほど道なりに進むと鹿島(かじま)に入ります。
→ 鹿島から熊方面へ
浜松ICから天竜 [ 鹿島 ] まで
[ 東名高速道路 浜松IC ] から [ 県道 65号浜松環状線 ] を北へ5分ほど進み [ 交差点 貴平町 ] を右折して [ 県道 45号天竜浜松線(笠井街道) ] に入ってください。そのまま道なりに北(天竜方面)へおよそ30分進んでいただくと [ 交差点 鹿島坂下 ] で [ 国道 152号 ] と合流します。
[ 交差点 鹿島坂下(かじまさかした) ] を右折して[ 国道 152号 ] に入ってください。100メートルほど進んですぐに左折ですので左車線に入ってください。
→ 鹿島から熊方面へ
鹿島から熊方面へ ~ [ 国道 152号 ] から [ 県道 9号天竜東栄線 ] へ
[ 国道 152号 ] を北(天竜方面)へお進みいただき [ 交差点 鹿島橋(かじまばし) ] を左折して [ 県道 9号天竜東栄線 ] に入ってください。
[ 国道152号 ] から [ 県道9号 ] へ左折する [ 交差点 鹿島橋(かじまばし) ] は、天竜川に架かる鹿島橋のたもとですので分かりやすいかと思います。
鹿島橋
昭和12年完成。現存する戦前最大スパン(102m)の上曲弦カンチレバートラス併設側道橋は日本初の斜張橋といわれています。橋脚は2本の柱がアーチで結ばれています。昭和12年(1937年)に建設され、延長216.6m、幅員6.0mの規模をもっています。
しずおか河川ナビゲーション – 天竜川流域の近代土木遺産 より
[ 交差点 鹿島橋 ] から [ 道の駅 くんま水車の里 ] まで
[ 県道 9号天竜東栄線 ] に入ったらおよそ30分ほど道なりに直進してください。道の駅 [ くんま水車の里 ] へ到着します。
遊楽亭進入路
県道9号は一車線の区間もありバイクや自転車が多いので、ゆっくり安全運転で気を付けていらしてください。
公共交通機関でお越しの方
[ JR浜松駅 ] から [ 遠州鉄道 西鹿島駅(にしかじま) ] まで
[ JR浜松駅 ] から [ 遠州鉄道(通称:赤電) ] にお乗り換えください。 [ JR浜松駅 北口 ] より左手方向に徒歩5分です。[ 遠州鉄道 新浜松駅 ] から [ 遠州鉄道 西鹿島駅 ] まで32分で到着します。
遠州鉄道(赤電)の運賃・時刻表は公式ウェブサイトをご覧ください。
天竜浜名湖鉄道で [ 西鹿島駅 ] へ
天竜浜名湖鉄道の西鹿島駅は、遠州鉄道の西鹿島駅と接続しておりますので便利です。JR新所原駅、もしくは掛川駅からの鉄旅を楽しみながらお越しいただくのにお勧めです。
天竜浜名湖鉄道の運賃・時刻表は公式ウェブサイトをご覧ください。
[ 西鹿島駅 ] から [ 道の駅 くんま水車の里 ] まで
[ 遠州鉄道 西鹿島駅 ] から発着している [ 遠鉄 くんま水車の里 ] 行きのバスに乗ってください。およそ50分で終点 [ 遠鉄 くんま水車の里 ] に到着します。
遠鉄バスの運賃・時刻表は公式ウェブサイトをご覧ください。路線は「西鹿島駅発着便(秋葉・鹿島線)」、バス停は「西鹿島駅―くんま水車の里」になります。
お迎えにあがります
公共交通機関でお越しの方は、バス搭乗前か、くんま水車の里に到着されましたらご予約の先へお電話ください。お迎えにあがります。
くんま水車の里から徒歩でお越しになられる場合は、林道などを抜けるコースで2kmほどになります。Googleマップ徒歩ルート