皆さん、こんにちわ。たべやの水野です。
ここ数日、日記を書くのサボってました・・・
それでは、久々に行ってみましょう・・・><;
3月4日 常連さんが連チャンで御来店
今日のお客さんは、女ばかりの料理研究愛好家グループ十数名でした。
世代も結構幅広く40代~70代ぐらいのおしゃべり大好きグループでした。
鹿のトマト煮より、ドテ煮(鹿肉入り)が美味しかったようですごい勢いで食べてくれて気持ちよかったです。
鹿肉の話が出たので、少し鹿肉について語ります!
鹿の赤身は、長く煮るとジューシーさがなく、鶏の胸肉のパサパサした感じに似てくるので日本人の嗜好には少し合わないかもしれません。でも!ヘルシーでミネラルなどがたっぷりなのです!
話は戻って、お客さんの浜松の人は、ほうじ茶が珍しいのか何杯もおかわりをしていました。「緑茶をステンレスの鍋で空煎りしただけのお茶です。」と言うと、「えっ」って反応で少しおかしかったです。
さて、お客さんが帰ってからは延ばし延ばしになっていたジャガイモの植え付けです。
炭素循環農法をそのままやろうと思うと、畑を深く掘らないといけなく大変なのです。
今回は、時期も押しているので炭素循環農法を参考に、畝を高くしました。
畝と畝の間は、早く腐らない通気性の良い竹のチップを後日入れようと思います。
え?写真?撮り忘れました・・・><
次回につづく?