皆さん、こんにちわ。なかなか槍が降らないので変だなと思っている今日この頃です。
さて、今回も前回に続いて石窯の制作について書いておこうと思います。
1月22日 ドーム完成?
前回に続いて、耐火煉瓦を積んでいきます。
C「頂点まで積めたぞぉぉぉ」
B「頂点までスペーサー使うと崩れるんじゃない?」
C「・・・やっちゃってから同じことを思ったんだ・・・」
ということで頂点の耐火煉瓦は、台形に切りドームの頂点に打ち込むとドームが崩れにくいのではないかと思います。
しかし、ここで木型が邪魔で後ろを塞げないことが判明してしまいました・・・
昼過ぎに、思い切って木型を外してみることにしました。
こうなるように作業してきたのですが、実際見ると感動しました。
気を良くして、後ろを塞いでいきます。耐火煉瓦を側面に沿うように切りながら積んでいきます。
後ろを塞いでから木型を外した内側と見てみると・・・
A「おー、形になってきたね!」
B「でも、内側がガタガタで残念な感じだよ?」
C「・・・今から塗り重ねて綺麗にするつもりだったんだ!」
目地のモルタルが足りていなかったり・はみ出していたりと、かなり残念なことになっていました。
と言うことで、内側を塗り直し、外側も目地がやせて亀裂が入っていので上からモルタルを塗り重ねました。
も、もうすぐ形になりそうです・・・!
次回に続く?
この記事を書いていて、今までの記事にコメントが書けないことに気がついたので修正しておきました・・・
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m